川崎市の竹原獣医科医院は、犬・猫などの不妊去勢手術や皮膚・眼・会陰ヘルニアを診療します【動物病院】
介護治療についてcare
- 竹原獣医科医院[HOME]
- 症状別の治療法
- 介護治療について
悩みの多い高齢動物のケアは、私達にご相談ください。竹原獣医科医院の介護診療
食事のこと
食べることは動物たちにとって楽しみのひとつでもあります。しかし高齢になり歯がなくなってしまったり、噛む力や飲み込む力が衰えるたりすることで、食欲が落ちることがあります。また、食べ物をうまく認識できなくなることもあります。 当院ではその子にあった食事、飲水の補助の方法を、ご相談させていただきます。場合によっては給餌器や高栄養食、チューブフィーディングのご提案もさせていただきます。
排泄、衛生のこと
加齢に伴い足腰が衰えて、踏ん張りがきかなくなると、排泄の解除が必要になることがあります。また寝たきりになるとお尻周りが汚れ、皮膚病になることも珍しくありません。おむつをあてるとおむつかぶれができるなど、排泄に係わるケアに苦労されている飼い主さんはとても多い印象です。当院では高齢の動物たちとその飼い主様に、より心地よい生活を送っていただくため、日々お使いいただけるケア用品をご用意しています。
床ずれのこと
高齢や病気により寝たきりになると、動物たちも床ずれを起こしてしまいます。寝る向きを変えてあげても、すぐに同じ側を下にして寝てしまうというお話をよく伺います。当院では最新の床ずれ防止マットを採用し、病院での入院から、ご自宅でのケアにお使いいただけるよう準備しております。またそれでも床ずれを起こしてしまった場合でも、放置せずにご相談ください。傷の湿潤環境を維持し、血流障害を抑えることで、床ずれは改善が期待できます。
夜鳴きのこと
高齢のワンちゃんは時に痴呆症状などから、夜間に鳴き続けることがあります。ご近所への影響を悩まれている飼い主様は多くいらっしゃいます。日常の工夫で改善がみられることもありますし、お薬で落ち着かせてあげる方が良いこともありますので、ご相談ください。